ホーム > 全件表示 > 学科同窓会 > 北海道文理科短期大学 > 北海道文理科短期大学酪農科

各種記事

北海道文理科短期大学酪農科一覧

酪農学園大学短期大学部閉校記念碑除幕式報告

掲載日:2013.10.04

酪農学園大学短期大学部閉校記念碑除幕式報告

カサイ_WIT5783

 短大は1950年に開学し、これまで9,487名の卒業生を輩出してきたが、2012年3月末をもって62年の歴史に幕を閉じた。

  今年2月15日に開かれた短大閉校記念式典において、記念碑目録が短期大学部同窓会より酪農学園に贈呈されていた。このほど幅3m50㎝、高さ2m10㎝の記念碑が完成した。碑文正面には黒澤酉蔵翁自筆による「健土健民」が力強く刻まれ、裏面には創生期から閉校に至るまでの短期大学歴を記している。9月28日(土)11時から同窓生会館前庭において、除幕式が約150名の出席者により開催された。

DSC_0005DSC_0022DSC_6062DSC_0032DSC_6071DSC_0047

 式は伊藤真美学務部長の司会で進行。麻田信二酪農学園理事長は挨拶の中で「短期大学関係者のご苦労の上に今日の酪農学園がある」と感謝の言葉を述べ、堀内信良短期大学部同窓会会長は「酪農学園短期大学存在の証として「健土健民」の記念碑をお贈りし建学の精神の啓発に役立てて頂きたい」と述べた。

 藤井宗教主任による聖書朗読では、「詩編」126編Ⅰ-6節から、「涙と共に種を蒔く人は喜びの歌と共に刈り入れる。種の袋を背負い、泣きながら出て行った人は束ねた穂を背負い、喜びの歌をうたいながら帰ってくる」と読み上げ、祈祷を捧げた。

DSC_6082DSC_0050DSC_0051DSC_0052IMG_3803DSC_0073

 除幕は学園関係者と同窓会関係者によって行われ、最後に酪農讃歌を全員で合唱して式を閉じた。

酪農学園大学短期大学部同窓会総会及び学習報告会

掲載日:2011.05.13

2011年5月13日(金)18:00より札幌東急インにおいて酪農学園大学短期大学部同窓会「幹事・代表委員」による総会及び学習会を51名(内委任状出席24名、オブザーバー4名)の出席をもって下記の次第の通り開催致しましたのでご報告いたします。
  2010年度の主な業務報告としては、周年記念事業(短大開学60周年・大学開学50周年)への対応として、短大1期生石橋氏のご厚意により寄付いただいた千島桜の苗木約50本を2010年11月17日に記念植樹祭を開催して黒澤記念講堂前方に植樹致しました。
  また、周年記念事業実行委員会からの寄付金要請への対応として50万円を寄付致しました。第19回ホームカミングデーには短大同窓会として協賛し参加致しました。2011年3月18日に60期生29名の同窓会入会式を無事執り行ない、代表委員を2名(杉浦、佐々木)選出致しました。
  2011年度の主な活動としては、短大同窓会及び同窓会連合会役員の選出を行い、総会において新執行部体制の承認を得ました(別紙)。第20回ホームカミングデーには例年同様協賛していきますが、記念講演者の一人として短大9期生の加藤孝氏が予定されています。なお、学内の新教育体制に伴い本年度の短大生の募集は停止されましたので、今後は短大の閉校記念式典に向けて何らかの準備を進めていきたい考えであることが報告されました。 
 ご来賓と致しましては、麻田信二酪農学園理事長、野村武連合会会長ならびに新谷良一連合会事務局長、浦川利幸総務課課長(同窓会担当)にご出席いただきました。谷山弘行酪農学園大学・短期大学部学長は公務のため欠席でした。理事長からは、酪農学園の現状についてご挨拶を頂き、野村会長からは今後の連合同窓会として果たすべき役割と進め方についてご挨拶をいただきました。その後、忌憚のない活発な意見交換がなされ、大変有意義に本会が進められました。 
連合会

酪農学園大学短期大学部同窓会総会

掲載日:2010.05.14

2010年5月14日(金)札幌東急インにおいて酪農学園大学短期大学部同窓会「幹事・代表委員」による総会及び学習会を50名の出席をもって開催いたしました。
 2009年度の主な業務報告としては、第18回ホームカミングディーにおいて短大22期生の山崎和幸氏(山崎ワイナリー)に記念講演を頂いたこと、前事務局長の市川瞬先生のご逝去、59期生の同窓会入会式を無事執り行った。
 2010年度の主な活動計画は、大学50周年・短大60周年記念事業への取組みとして、短大1期生石橋氏のご好意による苗木の寄付、周年記念事業からの要請への対応として50万円の寄付金を予算化したことです。
又第19回ホームカミングディーにも例年同様協賛してゆく予定です。なお、今後学内の新教育体制に伴い短大の募集停止が予定されていることから、短大の閉校記念式典に向けて何らかの準備を進めていきたい考えであることが報告された。
 ご来賓と致しましては、麻田信二酪農学園理事長、野村武連合会会長ならびに新谷良一連合会事務局長にご出席をいただきました。谷山弘行酪農学園大学・短期大学部学長は公務のため欠席でした。
 理事長からは、酪農学園が現在進めている改革の概要と方向性についてご挨拶を頂き、特に昨年話題となった学校名変更については「特にこだわらない」との考えを示されました。また野村会長からは今後の連合同窓会として果たすべき役割と進め方についてご挨拶をいただきました。その後、忌憚のない活発な意見交換がなされ、大変有意義に会が進められました。
 また、学校法人酪農学園次期評議員候補として、板倉会長を推薦するという事務局提案が承認されました。
総会および懇談会終了後例年同様懇親会を開催した。

酪農学園大学短期大学部同窓会「幹事・代表委員」による総会及び学習会

掲載日:2009.05.14

連合会  2009年5月14日(木)18:00より札幌東急インにおいて酪農学園大学短期大学部同窓会「幹事・代表委員」による総会及び学習会を52名(内委任状出席30名、オブザーバー4名)の出席をもって下記の次第のとおり開催いたしましたのでご報告いたします。
なおご来賓と致しましては、麻田信二酪農学園理事長、谷山弘行酪農学園大学・短期大学部学長、野村武連合会会長ならびに新谷良一連合会事務局長にご出席いただきました。
理事長ならびに学長からは、酪農学園が現在進めている改革の概要と方向性について、又野村会長からは今後の連合同窓会として果たすべき役割と進め方についてご挨拶をいただきました。その後の意見交換学習会におきましては、会員より理事長ならびに学長に対して活発な意見と文書が提出されました。特に学校名の変更については、酪農は建学の精神にもある通り一つの文化であることから、名称を変更するのであるならば在校生・卒業生に納得のいく説明をお願いしたいとの強い要望が出されました。今回は、理事長、学長ならびに連合会会長にご出席いただき、忌憚のない活発な意見交換がなされ、大変有意義に本会が進められましたことに感謝いたします。
 また、短大同窓会及び同窓会連合会役員選出につきましては、事務局提案が承認され、若い人たちに期待する意見が出されまあした。

酪農学園大学短期大学部同窓会「幹事・代表委員」による総会及び学習会

掲載日:2008.05.15

連合会  5月15日(木)札幌東急インにおいて酪農学園大学短期大学部同窓会「幹事・代表委員」による総会及び学習会を45名の出席をもって下記の次第のとおり開催いたしましたので報告いたします。又今回は、谷山弘行酪農学園大学・短期大学部学長ならびに新谷良一連合会事務局長に来賓として出席いただきました。
意見交換と学習会におきましては、谷山学長より酪農学園の学生募集の実態と趨勢、卒業生の海外での活躍と交流、また、酪農学園の今後の方針等について詳しくお話を伺うことが出来、大変有意義に本会が進められましたことに感謝いたします。
2008年度同窓会活動としては、特にホームカミングデーにおける短期大学部独自企画(学生時代の懐かしい先生による模擬授業)をとおして、若い会員にも同窓会活動に参加する期会を積極的に提供していきたいと考えています。
会員からは、同窓会は学園の応援団に徹することが大切であり次期の役員選考には若い人たちになってほしいとの意見がだされました。

酪農学園大学短期大学部同窓会総会

掲載日:2007.04.26

4月26日(木)、札幌東急インににおいて、「幹事・代表委員」による平成17年度の総会と学習会が開催されました。
 総会では、平成18年度業務及び決算報告、平成19年度同窓会活動と予算、役員改選が審議されました。 役員改選では活発な意見交換がなされた。高橋節郎会長が今期限りで会長を退任し、板倉敏雄氏が新会長に選出された。総会終了後学習会会と懇親会を行い、終了した。

短期大学部同窓会「幹事・代表委員」による総会

掲載日:2005.05.20

連合会 札幌アークシテイホテルで2005年度幹事・代表委員による総会が開催されました。
 平成16年度事業及び決算報告、会計監査報告、平成17年度事業及び予算、同窓会役員の選出等について審議され承認された。総会終了後懇親会が開かれ、歓談の一時を過ごした。

短期大学同窓会の幹事・代表委員・総会開催

掲載日:2003.05.06

短期大学同窓会の幹事、代表委員による総会が、新札幌アークシティーホテルにおいて安宅短大学長を迎え開催されました。
 高橋会長の運営のもと今年度の活動等について話合うなど、学習交流がおこなわれました。

短期大学部同窓会開催

掲載日:2002.05.10

札幌市の雪印パーラーにおいて、代表委員、幹事による総会と学習交流を安宅短大学長を招き開催、総会終了後、同窓会の事業活動についての意見交換などを行いました。

 | 
アーカイブ
カテゴリー
RSSフィード
新着情報