ホーム > 2014年 > 12月

各種記事

2014年12月の記事一覧

短大Ⅱコース記念誌「ふみあと」の刊行予定

掲載日:2014.12.24

短大Ⅱコース記念誌「ふみあと」の刊行予定

 短大同窓会では短大Ⅱコースの記念誌「ふみあと」を2015年12月刊行目指して作成中です。黒澤酉蔵園長の実学教育の実践という強い意志のもと創設された短大Ⅱコース20年間の軌跡を記録するものです。

 第1編、挨拶、Ⅱコースの創られた経緯、教育内容、教職員の記憶、年表、資料など。第2編「農に携わり、Ⅱコースに学んだ日々」「もう一つの学び舎、寮生活の日々」「座談会」「活躍する卒業生」写真集などです。

 記念誌編集委員会では、Ⅱコースの全体像を捉え、そこで、生きた教育がどのように行われていたのかを残したいと考えています。

 「Ⅱコースに学んだ日々」「寮生活の日々」に寄稿頂ける方は1月16日までに短大同窓会事務局へご一報ください。編集委員会より改めてご連絡させていただきます。

 また、原稿の執筆、座談会への出席、取材のお願いをさせて頂いた卒業生の皆様には特段のご協力をお願い申し上げます。

 自治会誌「心友」8、10、12、13、14、16号以降。寮誌「ふみあと」2~5号以外、その他写真・資料をお持ちの方も短大同窓会事務局までお知らせください。

酪農学園短大Ⅱコース記念誌編集委員会」

酪農学園大学短期大学部同窓会(2014.12.24)|お知らせ, 全件表示, 自動更新(同窓会)

平尾和義先生叙勲祝賀会開催報告

掲載日:2014.12.18

平尾和義先生叙勲祝賀会開催報告

DSC_0151

 このたび、平成26年秋の叙勲におかれ「旭日中綬章」を受賞された元学長・理事長の平尾和義先生をお招きして、12月16日(火)、ホテル札幌ガーデンパレスを会場にして麻田信二理事長他の6名の発起人による「平尾和義先生叙勲祝賀会」が開催された。会場には同窓生や関係団体、学園新旧教職員等約80名が全国各地からお集まりいただきました。

DSC_0001DSC_0043DSC_0050

 祝賀会は堂地修教授(研究室OB)の開会挨拶で始まり、平尾先生ご夫妻を拍手でお迎えした。その後、麻田信二理事長が発起人を代表して平尾先生のご功績の紹介と参会者へのお礼の挨拶を述べた。

DSC_0055DSC_0074DSC_0091

 ご来賓を代表して(社)北海道家畜人工授精師協会会長の高橋芳幸様、(社)日本家畜人工授精師協会副会長の中村陽二様、当同窓会連合会野村武会長からご祝辞を頂戴した。その後、高橋茂教授から記念品贈呈が、また多数の祝電が司会者から披露され、さらに酪農学園からの花束贈呈、お孫様からの花束贈呈等が行われた。

DSC_0099DSC_0111DSC_0119

DSC_0124DSC_0128DSC_0132

 平尾先生からお礼のご挨拶とともに、私学人として建学の精神とともに人(同窓生)づくりが重要であることを述べ、少子化時代の私学サバイバルを乗り越えてほしいとのご要望をいただいた。

DSC_0137DSC_0026DSC_0151

 その後、安宅一夫名誉教授の乾杯のご発声により祝宴に入り、会場では研究室の同窓生が平尾先生を囲んでの和やかな懇親の場が持たれた。途中で司会者より平尾先生のご経歴等も紹介された。

DSC_0165DSC_0182DSC_0189

 中締めは小山久一名誉教授が務め、繁殖学教室の後継者としてのエピソードを披露して乾杯した。ご夫妻の退席ののち、干場信司学長より閉会のご挨拶があり、祝賀会を終了した。

DSC_0215DSC_0237DSC_0244

酪農学園大学短期大学部同窓会(2014.12.18)|お知らせ, 全件表示, 自動更新(同窓会)

平尾和義先生叙勲祝賀会開催報告

掲載日:2014.12.18

平尾和義先生叙勲祝賀会開催報告

DSC_0151

 このたび、平成26年秋の叙勲におかれ「旭日中綬章」を受賞された元学長・理事長の平尾和義先生をお招きして、12月16日(火)、ホテル札幌ガーデンパレスを会場にして麻田信二理事長他の6名の発起人による「平尾和義先生叙勲祝賀会」が開催された。会場には同窓生や関係団体、学園新旧教職員等約80名が全国各地からお集まりいただきました。

DSC_0001DSC_0043DSC_0050

 祝賀会は堂地修教授(研究室OB)の開会挨拶で始まり、平尾先生ご夫妻を拍手でお迎えした。その後、麻田信二理事長が発起人を代表して平尾先生のご功績の紹介と参会者へのお礼の挨拶を述べた。

DSC_0055DSC_0074DSC_0091

 ご来賓を代表して(社)北海道家畜人工授精師協会会長の高橋芳幸様、(社)日本家畜人工授精師協会副会長の中村陽二様、当同窓会連合会野村武会長からご祝辞を頂戴した。その後、高橋茂教授から記念品贈呈が、また多数の祝電が司会者から披露され、さらに酪農学園からの花束贈呈、お孫様からの花束贈呈等が行われた。

DSC_0099DSC_0111DSC_0119

DSC_0124DSC_0128DSC_0132

 平尾先生からお礼のご挨拶とともに、私学人として建学の精神とともに人(同窓生)づくりが重要であることを述べ、少子化時代の私学サバイバルを乗り越えてほしいとのご要望をいただいた。

DSC_0137DSC_0026DSC_0151

 その後、安宅一夫名誉教授の乾杯のご発声により祝宴に入り、会場では研究室の同窓生が平尾先生を囲んでの和やかな懇親の場が持たれた。途中で司会者より平尾先生のご経歴等も紹介された。

DSC_0165DSC_0182DSC_0189

 中締めは小山久一名誉教授が務め、繁殖学教室の後継者としてのエピソードを披露して乾杯した。ご夫妻の退席ののち、干場信司学長より閉会のご挨拶があり、祝賀会を終了した。

DSC_0215DSC_0237DSC_0244

酪農学園大学短期大学部同窓会(2014.12.18)|自動更新(同窓会)

短大Ⅱコース5期生(1971年卒業)同期会開かれる

掲載日:2014.12.02

短大Ⅱコース5期生(1971年卒業)同期会開かれる

IMGP1187

 11月27日17時から、札幌第一ホテルにて同期会が開催された。卒業から43年が経ち全員が64歳以上。

 北は稚内、東は斜里、南は福島市から22人が参加。前回開催の2006年から8年ぶり、中には卒業以来43年ぶりの再会もあり「名前は、・・・エエッ」の一幕も! 女性は2人でしたが昔の面影をしっかり保っていました。

 話は尽きず17時から深夜0時までカラオケには見向きもせず、延々7時間、語りっぱなしでした。IMGP1242

 近況報告では、さすが実学教育の実践と言われたⅡコース卒、半数以上が現在も酪農・肉牛・畑作・稲作などしっかりと農業経営を継続し地域で活躍されています。長沼の内田和幸さんは6月からJA北海道中央会副会長として北海道農業のために奮闘、多忙な毎日を送っている様子。福島の梅津健蔵さんは「NPO法人・食のかけはし」代表として、福島原発の被災地に北海道の安全な農産物を供給する活動をされています。

 次回は網走地区での開催、生きて会おうと約束して翌28日散会しました。

 代表幹事の坂上一義さん、実務担当の二瓶正吉さんご苦労様でした。 (文責/炭谷輝男)

酪農学園大学短期大学部同窓会(2014.12.02)|OB同窓会, 全件表示, 同窓会・クラス会, 自動更新(同窓会)
 | 
アーカイブ
カテゴリー
RSSフィード
新着情報